磯村勇斗の大学は桜美林大学!進学理由や中退の真相まで分かりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
Your Multiplex Ad Here
磯村勇斗の顔
引用元:instagram

磯村勇斗さんの大学は桜美林大学。

大学では現在、Snow Manのメンバーとして活躍している深澤辰哉さんと出会います。

しかし、志半ばで中退してしまいます。

なぜ桜美林大学へ進学したのか、中退した理由などを分かりやすく解説します。

目次

磯村勇斗の大学は桜美林大学

桜美林大学のキャンパス
写真は桜美林大学のキャンパス 引用元:instagram

大学進学を見据えた高校時代

磯村勇斗さんが卒業した高校は、静岡県立沼津西高等学校 普通科(偏差値58)です。

卒業後の進路は、短期大学や専門学校への進学者が全体の3~4%、残り96%以上は四年制大学へ進学しています。

国立では地元の静岡大学、その他は各県の地方の国立大学(山梨大学、愛知教育大学など)への進学者が多いです。

私立では、約4割が県内の地元の「常葉大学」、残り6割のうち、東京都内ではMARCHや日東専駒への進学者が多いです。

高校時代に所属していた劇団

磯村さんは中学生の頃から演劇に興味関心がありました。

高校2年の時には、地元・沼津の「沼津演劇研究所」 に所属していました。

演劇をやりたくて、入団のために市内の劇団を自分からお願いして回ったという話は、地元の「静岡だいいちテレビ」に出演した際、彼自身が語っていたことです。 

彼は入団すると、17歳の時にロシアの劇作家チェーホフの喜劇「プロポーズ」に出演しました。

(2023年にも地元・沼津への恩返しのつもりで、沼津市制100周年を記念し、沼津市民文化センターにて同じタイトルの演劇を披露)

進学先は桜美林大学

演劇にのめりこんだ磯村さんは、いつの間にか学校に通うことの意義や目的を見失ってしまいます。

時として、高校すら辞めても良いと思ったほどでした。

沼津西高校は9割の学生が四年生大学への進学です。

そのため、両親は進学を希望しない息子に対し、大学だけは行く様、説得します。

そこで選んだ大学は、演劇やダンスを学ぶことができる桜美林大学の”芸術文化学群(演劇・ダンス)”でした。

偏差値は35。

正直なところ、「芸術文化学群」という学部はこの大学の中では最も偏差値が低いです。

そのため、芸術学部のある日本の大学の中でも合格のハードルは低いです。

しかし、彼にとって演劇ができる環境は重要でした。

大学時代にキャンパスで知り合った芸能人

彼は大学のキャンパスでSnow Manの深澤辰哉さんと出会います。

当時、深澤さんはジュニアで活躍していました。

大学生の中では、「一人だけ輝いていた」というのが、周囲の学生たちの印象です。

磯村さんと深澤さんは同じ学科で、磯村さんが深澤さんに声をかけました。

それから、磯村さんは深澤さんのことを、「ふかたつ」というあだ名で呼ぶようになりました。

ただ、大学を中退してからというもの、磯村さんは深澤さんと一度も会っていません。

2025年の正月番組「バタバタ買い物バケーション」(TBS)で磯村さんは、「大学時代、深澤くんと一緒にバスに乗って大学に通っていたんですよ」と出演者に言っていました。

それから、今回初出演の磯村さんがハワイ・オアフ島から、前回同じ番組に出演していた深澤さんと国際電話で話していました。

磯村さんは、「お~、久しぶり!」と深澤さんに話しかけ、「何かお土産買ってきてよ」と求める深澤さんに「もう買ったよ」と答えていました。

2025年1月31日のバラエティー番組「それSnow Manにやらせて下さい」(TBS)では、ようやく磯村勇斗さんがゲスト出演し、深澤さんとの共演が叶いました。

話は元に戻り、2人とも知名度が出てきた時、以前、或る番組で磯村さんは大学時代の深澤さんのことを、「ひと際、オーラが違った」と語っていました。

一方、深澤さんも別の機会に磯村さんのことを同じように表現していました。

実は、2人とも共演を願っているのです!

Your Display Ad Here
スポンサーリンク

進学理由や中退の真相

役者を目指す大学生活

大学に進学すると、彼は小劇場に出演する傍ら、芸能事務所に入所希望の手紙と履歴書を送り続けていました。

しかし、オファーは全く無くありません。

次第に、心の中でモヤモヤした気持ちになってきました。

一方、大学で学ぶことは、役者になることとは違うことなんだ、と感じ始めていたようです。

どうやら、毎日が充実した大学生活はなかったようですね。

両親が猛反対した大学中退

せっかく入学した大学ですが、このまま大学で学んでいても役者にはなれないと彼は実感しました。

そこで、入学して2年半で大学を中退します。

その理由は、実はこの大学の就職率が低いことも関係していたようです。

学群(≒学部)にもよりますが、彼が在籍していた「芸術文化学群(演劇・ダンス)」は、例年、就職率が50~60%程度しかりあません。

就職率の高い「ビジネスマネジメント群」でも85%ほどです。

親がせっかく高い授業料と仕送りをしてくれても、就職できなくては意味がありません。

しかし、彼が大学を中退すると言った時、両親は猛反対!

その結果、親子間の連絡は途切れてしまいました。

彼の両親は沼津市内にて自営業で生計を立ていました。

そのため、息子のために年間授業料140~150万円、それとほぼ同額の生活費を毎年捻出することは至難の業でした。

また、同じ高校の同級生は皆、大学へ進学していましたので、人口約20万人の沼津という小都市においては、世間体も気になったことでしょう。

ただ、一番気になったことは、息子の将来です。

息子と意見が合わないことに対し、親として反対するものの、それ以上は手の打ちようがありませんでした。

大学中退後の下積み生活

退学後は、居酒屋などの飲食店でアルバイトをして生計を立てていました。

その傍らで引き続き、小劇場に出演していました。

その甲斐あってか、大学を辞めた約2年後の2014年に静岡市出身の演出家・伊藤靖朗さんが手掛けた舞台に出演できたのです。

伊藤さんの紹介で(彼が所属している)現在の事務所・株式会社メディアミックス・ジャパン BLUE LABELに入所できました。

ちなみに、この事務所にはモデルやタレントの市川紗椰さんも所属しています。

彼は翌2015年に「仮面ライダーゴースト」(テレビ朝日)のオーディションに合格します。

さらに、2017年にはNHK連続テレビ小説「ひよっこ」に出演し、彼の名前は全国に知られるようになりました。

俳優として、数々のドラマや映画に出演するようになって、両親とのわだかまりはなくなりました。

彼の大学入学から中退、さらにはその後の役者としてのデビューに至る経緯は以上になります。

Your Display Ad Here
スポンサーリンク

まとめ 磯村勇斗の大学は桜美林大学

まとめ 磯村勇斗の大学は桜美林大学
  • 磯村勇斗が俳優を目指して入学した大学は桜美林大学(高校は沼津西高等学校)
  • しかし、大学生活に将来を見出すことが出来ず、中退する。
  • それにより、両親とは音信不通になってしまった。
  • 中退後は、アルバイトをしながら生計を立て、小劇場に出演していた。
  • 中退して約2年が経った頃、同じ静岡県出身の演出家・伊藤靖朗氏と出会い、彼の所属する事務所に入所した。
  • 仮面ライダーゴーストのオーディションに合格し、出演。さらにはNHK連続テレビ小説「ひよっこ」にも出演し、知名度を高めた。

磯村さんについては、彼の結婚に関することを「磯村勇斗は結婚してる?恋愛観や理想のパートナー像を徹底解説!」というタイトルの記事にて解説しています。

もし、興味のある方はこちらの記事もご覧ください。

Your Multiplex Ad Here
Your Multiplex Ad Here
磯村勇斗の顔

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次